COLUMN
コラム
【そば職人直伝】家庭で簡単に作れる「巣ごもりあんかけ」の作り方
この記事の監修者
有喜屋 三代目店主
三嶋吉晴
有喜屋(うきや)三代目店主。有喜屋は1929年 京都先斗町に創業した本格手打ちそばと蕎麦料理を提供するそば屋です。 最年少で京都府優秀技能者表彰「京都府の現代の名工」を受彰。 手打そば職人としては全国で初となる「卓越技能章」を厚生労働大臣より受彰。 天皇陛下から授与される褒章である、「黄綬褒章」を拝受。
今回は、家庭で簡単に作れるそばの「巣ごもりあんかけ」の作り方をご紹介します。
家で手打ちそばが余った時や、揚げ残した場合に、ささっと作れますので、ぜひ最後までご覧ください。
用意するもの
今回用意するものは上記のとおりです。
巣ごもりあんかけは以下の順番で作ります。
- 麺を揚げる
- 具材を揚げる
- 盛り付け
麺を揚げる
- 5mm程度の深さの油で揚げる
- 弱火で揚げる
- 麺と麺と間に隙間を作りながら揚げる
まず、小さなフライパンを用意して、油を5mm程度入れて弱火にかけて麺を揚げていきます。
この時、麺と麺の間に隙間を作りながら揚げると、カリカリな食感が出て美味しく食べられます。
今回は茹でた麺を使用していますが、茹でていなくても作ることができ、よりパリパリとした食感が味わえますので、お好みに合わせて調理してください。
具材を揚げる
- 人参と大根は先にレンジで蒸しておく
- 野菜は素揚げに、えびは天ぷら粉につけて揚げる
次に、具材を揚げます。
人参と大根は素揚げに、えびは天ぷら粉や片栗粉や薄力粉などにつけて揚げます。
この時、人参や大根は硬いため、予めレンジで蒸しておくことで調理の手間が省けます。
盛り付け
- あんかけはかき混ぜながら具材にかける
最後に、有喜屋の「温かいそば出汁」を使って、あんかけを作ります。
この時、しいたけと一緒に出汁を温め、沸騰したら片栗粉を入れてとろみをつけます。
盛り付けは、麺の上に具材としいたけを乗せて、上から麺で蓋をするように盛り付けましょう。
生のほうれん草を添えて、先ほど作ったあんかけをかき混ぜながら、上にかけて完成です。
お好みですりおろした生姜を乗せると、美味しくお召し上がりいただけます。
また、お酢やポン酢を加えることによって中華風にもなりますので、色々アレンジができます。
まとめ
今回は、家庭で簡単に作れるそばの「巣ごもりあんかけ」の作り方をご紹介しました。
熱々で身体が温まる冬の献立を是非作ってみてください。
また、あんかけに使用した有喜屋の「温かいそば出汁」は、有喜屋オンラインショップで販売中です。
是非チェックしてくださいね。