COLUMN
コラム
十割そばとは?読み方や魅力・二八そばとの違いを徹底解説!
この記事の監修者
有喜屋 三代目店主
三嶋吉晴
有喜屋(うきや)三代目店主。有喜屋は1929年 京都先斗町に創業した本格手打ちそばと蕎麦料理を提供するそば屋です。 最年少で京都府優秀技能者表彰「京都府の現代の名工」を受彰。 手打そば職人としては全国で初となる「卓越技能章」を厚生労働大臣より受彰。 天皇陛下から授与される褒章である、「黄綬褒章」を拝受。
「十割そばって何?」
「二八そばとの違いは?」
一度は耳にしたことのある十割そばと二八そばですが、なんとなく配合の割合だと想像はつくものの、その違いについて詳しくはわからないという方も多いでしょう。
そこで今回は、十割そばについて、読み方や二八そばとの違いを中心に、十割そばの健康・美容効果についても解説します。この記事を読めば、十割そばについてさらに興味が湧き、「十割そばを食べてみよう」となることでしょう。
目次
1. 十割そばとは?読み方と意味
十割そばとはいったいどんなそばなのでしょうか。その読み方や名前の由来と合わせて、比較されることの多い二八そばについても見てみましょう。
(1)十割そばの読み方と特徴
十割そばとは、つなぎ(小麦粉や山芋等)を一切使わず、そば粉と少量の水だけで作られるそばのことで、「じゅうわりそば」「とわりそば」と読みます。ちなみに別名で生そば(きそば)や生粉打ちそば(きこうちそば)とも言われています。
そばを打つ際、基本的にそば粉だけではつながらないため、小麦粉に含まれるグルテンや山芋の粘りをつなぎとして使って打つのが一般的です。しかし、十割そばは一切つなぎを使わず少量の水だけで打つため、そばの麺に仕上げるには職人の高度なそば打ちの技術が必要になります。
十割そばは、まさにそばの旨味とそばそのものを活かす職人の技量とこだわりで勝負するそばです。名店といわれるそば屋に十割そばを出す店が多いのもそのためです。
(2)二八そばとの違い
十割そばと並んでよく耳にするのが二八そばですが、二八そばとはそば粉8に対してつなぎ(小麦粉)2の割合の手打ちそばです。その割合にはさらに「外二(そとに)」「内二(うちに)」の2種類があり、「外二」のほうがそば粉の割合が少し多いという違いがあります。
そばの割合 | そば粉 | つなぎ | 比率 |
十割そば | 100% | 0% | 10:0 |
二八そば(外二) | 83.3% | 16.7% | 10:2 |
二八そば(内二) | 80% | 20% | 8:2 |
十割そばは100%そば粉のみで作られるため、そばそのものの香りや旨味、食感を楽しめるそばです。その一方、つなぎが入った二八そばは、そばの風味を楽しみつつ、つるんとしたのど越しの良さ、なめらかな歯ざわりや適度なやわらかさを楽しむことができます。そのバランスの良さに加え、十割そばよりも打ちやすく茹でやすいことから二八そばも人気のあるそばです。
2. 魅力満載の十割そば|愛される4つの理由
そばと職人の高い技術により作られた十割そばの魅力も見てみましょう。
- そばの香りをたっぷり堪能できる
- そばの本来の旨味と味わいを楽しめる
- 麺が太めなのでしっかりした歯ごたえやコシを楽しめる
- そばの中で最も栄養が豊富
十割そばは、なんといってもそばの香り・旨味を丸ごと味わえるのが最大の魅力です。もちもちとした歯ざわりとコシで、噛み締めるごとにそばの味わいをしみじみと楽しむことができます。また、そばの栄養をそのまま摂取できるのも大きな魅力といえるでしょう。
3. 美容と健康にも嬉しい十割そば
そばには多くの魅力がありますが、特にここでは十割そばの栄養価と健康効果について解説します。
そばは低カロリー高たんぱくの低GI食品であることは広く知られていますが、それ以外にも美容と健康に嬉しい成分も豊富です。その中でも、ここでは以下の3つの効果について解説します。
- ルチン
- 食物繊維
- ビタミンB1・B2
(1)ルチンによる高血圧の予防や老化防止
そばに含まれる栄養素の中でも特筆すべきは、ポリフェノールの一種であるルチンです。ルチンには、抗酸化作用の他にも毛細血管の強化や動脈硬化・脳卒中の予防に効果があるという研究結果があり、高血圧予防や老化防止効果も期待できます。ちなみに、穀物の中でルチンを含む食品はそばだけです。
(2)食物繊維による腸内環境の改善
そばは食物繊維も豊富です。約1食分のそばに含まれている食物繊維の量は約2.9gです。成人に必要な1日の食物繊維量は男性が21g以上、女性が18g以上とされているため、1食で必要量の1/6〜1/7を摂ることができます。
食物繊維は腸内環境を整えて便秘予防や免疫力アップに役立つ栄養素ですが、日本人の食生活では不足気味です。1食を白米ではなくそばにするだけで食物繊維を多く摂れるのは嬉しいですね。
(3)ビタミンB1・B2による疲労回復や皮膚・粘膜の再生
そばにはビタミンも豊富に含まれています。特に注目したいのが、ビタミンB1とビタミンB2です。
ビタミンB1:体内でブドウ糖に分解され脳や神経の主なエネルギーとなる。皮膚や粘膜の健康維持を助ける。
ビタミンB2: 脂質の代謝を助け、皮膚や粘膜、髪、爪などの細胞の再生に役立つ。
そばは疲れ気味の方や肌荒れにお悩みの方にもうれしい食べ物といえるでしょう。
4. 年越しそばとしても愛される十割そば
そばは日本人の習慣にも深く関係している食べ物です。
代表的なのが大晦日の夜にそばを食べる年越しそばの風習です。これは江戸時代にうまれたもので、そばの切れやすい性質から、今年の苦労や借金を切り捨て、翌年に持ち越さないためのゲン担ぎが由来と言われています。
つまり、「切れやすい」ことが年越しそばの大事なポイントであり、つなぎが入った二八そばよりも切れやすい十割そばこそ年越しそばにもってこいといえるでしょう。
ぜひ今年の大晦日には縁起の良い十割そばを食べて、新しい年を迎えましょう。
有喜屋の十割そばをご賞味ください
有喜屋では、そばのおいしさを楽しんでいただけるよう、北海道産や京都産など厳選された100%国内産のそば粉を使用し、職人が真心込めて手打ちしたそばをご用意しております。
中でも、手打十割そばは、もちもちっとした食感とそば本来の香りを楽しめる逸品です。
十割そばの他にも、その季節ならではの素材を活かした特別なメニューを多数ご用意しております。ぜひ、上質な素材と職人の技で作られた有喜屋の極上のそばをお楽しみいただき、ご賞味ください。